NNさんの自由帳

高評価押してください。ありがとうございます。念の為もう一度高評価押してください、そのまま高評価取り消してどうぞ

【考察】成功者は無知である

f:id:NN_kimiyoru:20200111050140j:image

 

 

 

『成功者は無知である』

 

 

これはあくまで個人的な仮説だが、成功者、あるいは人の上に立つものは無知であると考えられる。(以下、それについて解説

 

 

ソクラテスという人物をご存知だろうか。詳細までは知らないにしろ、名前は知っているという方が大半だろう。

 

 

端的に説明すると、古代ギリシアの哲学者だ。

 

 

彼が主張する哲学論、思想論には多くの欠陥や不完成な箇所があるらしいが、中には現代まで残されているものもある。

 

 

 

最も有名なのは『無知の知』だろう。

 

 

中学や高校で習う哲学論の鉄板だ。

 

 

具体的には『無知の知』という理論ではなく、ソクラテスの思考の基盤となっている概念のことだ。

 

 

 

 

この『無知の知』をこれまた端的に説明すると

 

知っていること、知らないことを理解する。その上で自身がどうあるべきかを考える。(不知の自覚)

 

 

 

ということだ。近年流行りのフィクション小説に出てくる人物風に言い換えると

 

 

俺が何も知らないことを俺は知っている。

 

 

ということになる。

 

 

つまり無知の知とは、(自分が)無知(であることを)知(ることが基本)という理念だ。

 

 

 

 

 

 

 

さて本題に戻るが、成功者はみな尋常ならざる努力を積み上げて地位を築いている。

 

しかし現実とは厳しく、努力を積むだけでは成功者になりえない。

 

成功者はみな、要領よく効率よく努力をしているのだ。

 

 

そこで意識するのが『無知の知』だ。『無知の知』の理念を活かして効率的に努力しているのだ。

 

 

 

具体的には

今の自分が“持っている知識”と”持っていない知識”をいち早く認識することで効率的に努力できるベースを作っているのだ。

 

 

 

 

 

受験に例えると分かりやすい。

志望校に必要な勉強をするときに「得意な科目」と「苦手な科目」を理解しているか否かで作業効率が大きく変動してくる。

 

 

例えば『受験には英語と数学が必要であり、英語は得意だが数学が苦手だ』ということを自覚していると、自然と英語の勉強時間を減らし、数学の勉強時間を増やすことができる。

 

 

 

こんな具合に、努力を自分のニーズに合わせて効率化できるのだ。

 

 

 

そして成功者はこの手法を心得ている。

 

 

 

無知の知』を知識として理解している人もいれば、感覚として理解している人もいる。

 

しかしみな『無知の知』をしていることには変わりないのだ。

 

 

 

知らないことを知っているというのは武器だ。

 

 

しかしほとんどの人は知らないことにすら気付かない。

 

 

 

 

ソクラテスはこうも言っている。

 

「人間は神ではない。ただの生物にすぎない。

 

物事を完全に理解することなど到底できやしない。

 

もはや神にしか知りえないことだってある。

 

『神のみぞ知る』だ。

 

 

だがそこで諦めるのではなく、自分が知り得るであろう知識の限界を理解し、その限界の中で善を尽くすべきなのだ。」

 

 

 

 

まさに成功者の思考そのものだ。

 

彼らは自分が無知だと知っている。そして無知な自分がどう行動すれば最善かを知っている。

 

 

 

最初から全てを理解している者は存在しない。

誰もが無知から始まる。

 

 

つまり『成功者は無知である』といえる。

 

いや、

 

『人類はみな無知である』と言い換えるのが正しい。

 

 

 

ではなぜ『成功者は無知』というタイトルにしたのか

 

それは筆者が有名ではないからだ。

有名ではないのを知っているからだ。

つまり私のブログを読んでもらうには、タイトルで目を留めさせるしかないのだ。

 

 

そう、これが『無知の知』なのだ。

 

 

この記事を読んだ人の中に「成功者になる!」という野心を抱えた人がいるなら

ぜひ『無知の知』という概念を意識してみて欲しい。

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ここまで読んでくださった読者のみなさま、茶番に付き合って頂き誠に感謝いたします。

 

 

もし気に入ってくださったのなら「いいね」「高評価」をつけてくださると嬉しいです。

 

フォローしてくれとは言いません。しない方がいいです。

 

やっぱフォローしてほしいです。私のモチベーションの維持に貢献しろ。

 

 

気軽にコメントしてください。メモ代わりに使って頂いても構いません。

「こんな記事を書いて欲しい!」という要望がありましたら是非コメントしてください。

筆者の深刻なネタ切れ防止に繋がります。

 

 

ではまた